ときどき考える、ときどき日記

アラサー社畜(会社員)がこれからの人生について考えたり、日記を書いています

春を感じるとき

f:id:ara30shachiku:20150405215641j:plain

4月に入りまだ数日だけど、暖かい日が続き、お花見に行くこともできて、存分に春を感じている。


春といえば、新しい生活や新しい環境に身を置くタイミングだ。わたしも今の会社に2年前の4月に入社した。今の会社は年に数回人事異動があるけれど、4月はチームや組織の再編も含めて必ず異動が発表されている。
今年の4月も例外なく人事異動が発表されたわけだが、わたし自身や、わたしが所属する最小単位のチームには異動がなかったものの、衝撃が走るようなものもあった。

どんな異動であれ、会社員として会社に所属している間は拒否するという選択肢は、ほぼない。わたしたちはピースであり、パーツであり、駒だ。同じ異動を言い渡されたときにわたしが辞めることしか選ばないだろうと想像するのは、わたしが独身で、扶養する家族がいないからだ。返済しなければならないお金もないからだ。

今回の異動について、普段からついつい軽口を叩いてしまう直属の上司に「会社、迷走してると思いませんか?」と話を振ってみた。「そんなことを言うな」と怒られるかもしれないと少し思いながら、それでも口にしてしまうのはわたしの良くないところだろう。
でも上司は怒ることもなく、冷静に「俺に言わせれば、迷走ではないな」と返されたので、不思議に思って「じゃあ、迷走じゃなくて何ですか?」と質問した。すると少しいたずらっぽく笑いながら、「迷走じゃなくて、逆走だな。全力でゴールから逆走してる」と言った。逆走してもいいのはマリオカートだけなのにな…と残念になった。


上司との残念な会話の数時間後、社内の別部署への異動が決まった人を含めて数人で話していて、ふと「こうやって話すのももう最後だね」と言われて、別に遠くへ転勤するわけでもないし同じフロアにいるのに何を言っているんだろう、という気持ちと、でも少し寂しく思っている自分に気づいて、何とも言えない気持ちになった。
すかさずわたしは「何でそんな寂しいこと言うんですか?そんなふうに言ってわたしたちの心を揺さぶってどうするつもりですか?」と苦笑まじりに言った。
すると「そんなことじゃ、揺さぶられないでしょ」異動する本人から言われてしまった。言い返したくなったわたしはまた、苦笑した。

そんなことでは、わたしの心は揺さぶられないーその評価は、いまのわたしに対する社内の人たちからのありのままの評価だ。
残念な会話をしていた上司といい、わたしには人を選んで好き勝手なことを言うところがある。筋の通らないことを言っていないつもりだが、相手を選んで会社の批判にも近いことを言ったりもするし、業務上正しくないと思えば意見したりもする。面白くない駄洒落を言われたら「面白くない」と言って笑わなかったりする。
あくまでそれらはわたしと決められた相手の間でのやりとりだが、それを見ているまわりの人間は「口が悪い」「本当に気が強い」と評価していくのだ。

自分では感情的な人間だという自覚はあるけれど、気が強いというよりどちらかといえば臆病なほうで、頼りにしていた人が人事異動で今より距離を感じる部署に異動になれば、「寂しい」という感情が巻き起こるタイプだと思っている。
まわりが思っているわたしへの評価は「わたし」じゃないーでもわたしが思っている「わたし」を表に出していかない限り、「本当のわたしをわかってくれる」なんて都合のいいことは起こらない。そもそも「本当のわたし」なんてものは無く、口が悪くて気が強いところも自分なのだと受け入れるしかない。他人が受けるイメージと自分の持つイメージが等しくなっていけば、少しは言い返したい瞬間も減っていくかもしれない。


「日本の風習の良いところは、新年を迎えるときと、新年度を迎えるときの、年に2回新しい気持ちに切り替えられるところです」という、ある上司の新年の挨拶を思い出した。「か弱いわたし」をセルフプロデュースしたい気持ちはないけれど、「強い女」キャラを演じたい気持ちも、元来微塵もないのだ。新年度を迎えるタイミングで、気持ちも他人に映る自分も、もう少し意識して切り替えてみようか。


今週のお題特別編「春を感じるとき」

減量からの卒業

今年の始めにこんな記事を書いた。 

女装姿の俳優さんの美しさに感動して痩せようと決意し、その決意を記したものだった。

目標は3月末までに-5kg。 

1月末には目標の約半分まで達成したことを報告しつつ、2月末には報告をせず。

ついに結果を報告できる日となった。

恥を忍んで書いてしまうが、わたしの身長は173cmであり、ピーク時の体重が63.6kg、今日の体重が58.6kg。今日をもって5kgの減量を達成した。

 

具体的なダイエットの方法は1月末の記事内容と変わりなく、白湯をよく飲み、食事は「8時間ダイエット」と呼ばれる1日8時間以内に済ませる方法がメインだ。

白湯を飲むにあたってはid:razokuloverさんの記事(少しの工夫で体重が1ヶ月で3キロも減った - razokulover publog)を参考にした。

あと、減量にどれくらい関係しているかは不明だけれど、気まぐれにランニングもしてみたりした。

 

今日までの3ヶ月を振り返ると、やはり体重の減らない時期が一番辛かった。

いわゆる停滞期というもの。

ダイエット中の「停滞期」はなぜ起きるの? : タニタ運営[からだカルテ]

タニタのコラムによると人間の身体には「ホメオスタシス機能」という危機管理システムが備わっており、非常時にはその機能が働くことで、少ない食事を効率よくエネルギーに変換し、消費エネルギーも最低限に抑えることができるという。非常時にはありがたいが、減量中にはありがたくない機能。

体重が5%減少した頃から2週間〜1ヶ月程度続くシステムだそうで、わたしも2週間くらいは「増えた」「減った」「変わらない」と毎日やきもきさせられた。

 停滞期を乗り越えるポイントは「諦めずに続けること」のみ。

 

毎日体重計に乗っては一喜一憂したけれど、基本のダイエット方法である「白湯飲み」と「8時間ダイエット」は習慣のまま続行した。

でもそんなにストイックにダイエットをしていたつもりはなく、大好きな甘いものも結構食べていた。ものを食べる時間はすでに制限しているので、ダイエット中であることは忘れずに、食べるものくらいは体重計と相談して決めればいい。

限られた時間で食べたいものを考えたとき、「足りない栄養素が何か」もよく考えるようになったと思う。コンビニに入ったときでも、自分の食事から考えて少なそうなカルシウムやカリウム、鉄分を補うように食品成分表に目を通した。そのせいもあってか「自分の体は食べ物でできているんだな」という自覚は芽生えた気がする。

 

5kgの減量なんて今まで行ったことがなかった。社会人になってからは60kg前後をうろちょろしていて、「痩せたい」といくら口で言ってみても痩せるつもりもなく、健康や日常に支障をきたすほど太ってはいないという事実が、無意識のうちに自分を肯定していたようだ。

でも今回痩せることができて良かった。28歳の自分が、まだ変われる可能性があることを、自分で見い出せた。それがとても一番嬉しかった。

 

ダイエットは減量と維持でできていて、そこに終わりはない。

わたしのダイエットもまだ終わりではない。体重はもう少し減らしたいと思っているけれど、今後は減量よりもサイズダウンをメインとして筋トレやマッサージを念入りにしていくつもりだ。

とりあえず、卒業おめでとう、の記録として。

 

今週のお題「卒業」

出して分けて見えるもの

入社して満2年経とうとしている。毎日考えるけれど、やっぱり今の会社でずっと働いていきたいとは思えない。

以前の記事にも書いたのだが、なるべく早く思考をまとめて転職すべきだと思っている。ちなみに以前書いた転職エージェントに入社できるか確認したかった企業については「選考自体難しい」との返答だったので、もう利用していない。
 
 それにしても以前指摘された通り、なぜ転職したいかをきちんと考える必要があるので、したい理由をまとめてみた。

・収入の低さ
・自家用車通勤をしたい
・好きな服を着たい
・女子社員の扱いの悪さ・働きにくさ
・頻繁に起こるセクハラ
・経営者が嫌い

概ねこんな感じだろうか。
上から3項目は入社前からある程度わかっていたことが多い。下3項目は入社してからの実感である。最後の理由はちょっと酷いけど、入社してみないとわからないことでもあるのだ。
仕事は好きなので、やはり今の会社での勤務を続ける必要性を感じない、むしろ嫌だ!という気持ちが大きい。

次に、転職したい理由を転職することで解決しそうか否かに分類してみる。

【解決しそうな見込みがあること】
・自家用車通勤をしたい
・好きな服を着たい
・経営者が嫌い
 
 【解決するかわからないこと】
・収入の低さ
・女子社員の扱いの悪さ・働きにくさ
・頻繁に起こるセクハラ

この分類はメリットやデメリットというよりもそれぞれの可能性を挙げたものである。「収入の低さ」はよほどはっきり求人情報に記載されていなければ、解決しそうか否かはわからない。前職給与を参考にされることもあるし、いまの会社でもそれを訪ねられて「それくらい(月収)いくと思いますよ〜」と言われたことを思い出す。(ちなみに賞与は上がったけど月収は追いついてない)

メリットは実際の求人情報と転職したい理由を照らし合わせることで明らかになるとして、次はデメリット(=現状から単純に失いそうなもの)を考えよう。

・正社員としての雇用
・まずまず(我慢できる程度含め)の職場内対人関係
・これまでに親しくなったお客様や取引先担当者

デメリットといえば今思いつくのはこれぐらいか。まずは正社員であることだが、これは条件次第。入ってみないとわからないのは対人関係が一番大きい。同じ地方・職種なら取引先は担当者がかぶるケースもあるし、お客様は個人的なお付き合いまであればその後仲良くできるかは自分次第だろう。

書いているうちにデメリットのほうが少ないような気がしてきたけど、大丈夫だろうか。
それよりも転職活動をしていくなら「解決するかわからないこと」に挙げた項目を、どう先見していくかが重要だと思えてきた。まだ対処法は浮かばずだけど。

あと、今回のエントリーでは一切触れなかった「働く地域」だが、都心への憧れも捨てきれないけれどいまのところ現居住地方で考えている、と自分的記録のために残しておく。